女性活躍推進法 一般事業主行動計画について

行動計画

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ(以下、NTTデータ ウェーブ)は、女性活躍推進法に伴い、女性の活躍に必要な環境の整備を目的とした一般事業主行動計画を策定しました。 NTTデータ ウェーブは、行動計画の目標達成に向けて、今後も全社員一丸となって真摯に取り組んで参ります。

  1. 計画期間

    2022年4月1日~2026年3月31日

  2. 定量的目標と取組内容・実施時期
    <目標1>
    採用者に占める女性の割合について平均30%以上を目指す。
    (2022年度~2025年度採用)
    <取組内容>
    2022年4月~新卒採用説明会時における女性社員の協力人員を増やす
    2022年4月~女性が活躍できる職場であることについての積極的な広報の検討、実施

    <目標2>
    計画期間において、男性労働者のうち育児休業を取得した者の割合が10%以上であること。
    もしくは、計画期間において、男性労働者のうち、育児休業等を取得した者および企業独自の育児を目的とした休暇制度を利用した者の割合が、合わせて20%以上であり、かつ、育児休業等を取得した者が1人以上いること。
    <取組内容>
    2022年4月~配偶者が出産した男性社員に対して、積極的な制度利用を促す運用の検討、実施
    2022年4月~男性社員の積極的な育児参加を可能とするための柔軟な勤務形態、休暇制度等の検討、導入
  3. 本件に関する問合せ先

    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・ウェーブ コーポレート統括部 人事グループ

情報公開項目

NTTデータ ウェーブは女性活躍推進法に伴い、状況把握、課題分析を行った結果、次の項目について情報を公開いたします。

事業年度:2023年4月1日~2024年3月31日

◆採用した労働者に占める女性労働者の割合
47.4%

◆労働者に占める女性労働者の割合
23.8%

◆男女の平均勤続年数の差異
男性:13.4年 女性:10.7年
  • 当社設立時「2002年8月1日」を起点とした平均勤続年数にて算出

◆男女別の育児休業取得率
男性:64% 女性:100%

◆年次有給休暇の取得率
75.3%

◆男女の賃金の差異
全労働者:73.5% うち正規雇用労働者:71.5% うち非正規雇用労働者:80.0%